ホーム >
調査・研究活動/事例詳細報告
活動内容/調査・研究活動/事例詳細報告
調査・研究活動
【平成23年度】
◆プロジェクト研究
テーマA:高齢者の歯科治療時の全身的リスク評価に関するプロジェクト研究
・脳卒中患者の歯科治療時のリスク評価に関する研究
【研究担当学会/研究代表者】 日本老年歯科医学会/森戸 光彦
(鶴見大学歯学部)
【研究担当学会/研究代表者】 日本歯科麻酔学会/丹羽 均
(大阪大学大学院歯学研究科)
テーマB:歯の破折の診断・治療に関するプロジェクト研究
・接着技法を応用した破折歯の治療術式の検討
【研究担当学会/研究代表者】 日本歯科保存学会/吉山 昌宏
(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科)
【研究担当学会/研究代表者】 日本歯科放射線学会/佐野 司
(東京歯科大学)
テーマC:口腔ケアのガイドラインの策定へ向けたプロジェクト研究
・口腔ケアのガイドラインの策定へ向けたプロジェクト研究
【研究担当学会/研究代表者】 日本歯科医学会/向井 美惠
(昭和大学歯学部)
◆総合的研究推進費課題
1.アミノ酸ラセミ化率を指標とした歯からの年齢推定の確立
【研究代表者】 大谷 進
(東京大学大学院新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻)
2.唾液腺産生物質の全身への影響についての研究
【研究代表者】 槻木 恵一
(神奈川歯科大学 病理学分野)
3.ヒト羊膜を用いた新たな歯周組織再生法の開発
【研究代表者】 雨宮 傑
(京都府立医科大学大学院医学研究科 歯科口腔科学)
4.カテキンジェルの口腔微生物叢に及ぼす影響と要介護高齢者の口腔ケアへの応用
【研究代表者】 田村 宗明
(日本大学歯学部 細菌学教室)
◆第28回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い」
日時: 平成24年1月7日(土)午前10時場所: 歯科医師会館1階大会議室(千代田区九段北4-1-20)
主催: 日本歯科医学会 抄録: 第28回集い抄録
