1.日 時 令和4年5月24日(火)19:00~20:30
2.会 場 オンライン【ライブ】配信
※Zoomウェビナーでの視聴となります
3.主 催 日本歯科医学会
4.タイトル 博物館人のコロナ対応:いまこそ博物館!
新しい価値観で好奇心を揺さぶる古生物展示会を作る!!
5.企画趣旨 今夏、国立科学博物館では100年前に実施されたゴビ砂漠の
恐竜発掘探検に着目した展示会「化石ハンター展」を開催する
予定です。サイの歯化石しか発見されていなかった不毛な土地
さらにはアジアの不安定な政治状況という二重の逆風の中、恐
竜の卵化石を発見し世界中を驚かせたアメリカ自然史博物館の
中央アジア探検隊にスポットを当てた内容です。
実は、借用交渉がようやくスタートした頃、コロナウイルス
感染対策のロックダウン措置が敷かれ、海外博物館と交渉する
余地が完全に絶たれてしまいました。普遍的と思われた「多く
の人が来館し珍しい標本を間近で見ることができる」という展
示会の価値観が脆く崩れていく様子を目の当たりにした一方、
日本歯科医学会学術講演委員会では、好奇心や探究心という原
動力を育む場としての博物館の役割はさらに重要なものになっ
たと考えています。
大幅改変を余儀なくされた展示はどのようなものになったで
しょうか。本講演は、医療方面で大奮闘されている皆様に贈る
博物館人としての応援アンサーです。ただし心の奥底で眠る童
心をお連れください。
6.次 第(全体進行:日本歯科医学会学術講演委員会 委員長 本田和也)
19:00 開会挨拶
住友雅人(日本歯科医学会会長)
19:10 趣旨説明
弘中祥司(日本歯科医学会常任理事(学術講演会担当役員))
19:15 講演
講演:「博物館人のコロナ対応:いまこそ博物館!
新しい価値観で好奇心を揺さぶる古生物展示会を作る!!」
講師:木村由莉(国立科学博物館 地学研究部 研究主幹)
7.ご参加いただきたい方
開業歯科医、歯科医学研究者、歯科衛生士、
歯科技工士、その他医療関係者、一般の方
8.参加費 無料
9.参加申込方法
事前登録受付期間:令和4年4月22日(金)~5月20日(金)
申込みは締め切りました。
多数のお申込み、誠にありがとうございました。
10.日本歯科医師会生涯研修事業「受講研修」単位を取得可能です。
※単位取得方法につきましては追ってお知らせ申し上げます。
【注意事項】
※視聴URLはお申込みいただいたメールアドレス宛へ
送信いたします。
※オンデマンド配信の登録につきましては、ライブ配信終了後、
改めてご案内いたします。
11.資料
● 講演の抄録はこちら【令和4年5月13日より掲載】
「博物館人のコロナ対応:いまこそ博物館!
新しい価値観で好奇心を揺さぶる古生物展示会を作る!!」
講師:木村由莉(国立科学博物館地学研究部)
<お問い合わせ>
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-20
日本歯科医師会 事業部 学術課・日本歯科医学会事務局
TEL : 03-3262-9214
FAX : 03-3262-9885
E-mail : jda-jads@jda.or.jp