ホーム > ご挨拶

日本歯科医学会について/ご挨拶

学会長ご挨拶 新年号

住友 雅人:写真画像

「FB DX時代を知る」


 新年おめでとうございます。
 今年の賀状には、『温故知新をモットーとします  時は戻り勢いよく進みます』と記しました。昨年、化石ハンター展を見学し、総合監修者の木村由莉先生のスケールの大きな「温故知新」に感化され、元気をもらい、この言葉が浮かんだのです。
 ここにあげた新年号のタイトルについては、FBはFacebook、DXはDigital Transformationのことだと思われる方が多いでしょうが、今回、私が紹介したいのは、昔から存在するFBでありDXなのです。私自身、このFB(エフビー)、DX(ディーエックス)には70年近く馴染んでいます。そんな昔から、FacebookやDigital Transformationがあったはずもなく、ある意味同じように通信手段に関わるものですが、全く違う言葉です。FBはFine Businessで「素晴らしい」ことを、DXはDistanceで「遠距離」を示し、外国との交信を意味します。これらは現在も、とりわけ、アマチュア無線の通信において使われる専門用語、いわゆる電信の略符号ですが、会話を伴う電話通信でも多用されます。ところがいまではアマチュア無線が下火になっていることもあり、FBもDXもFacebookやDigital Transformationにとって替わられてしまいました。第24回日本歯科医学会学術大会においては、歯科イノベーションやSDGsが一気に広まりましたが、次の大会ではDXが主流になると予測されます。若い、いわゆるデジタルネイチャー世代は何の抵抗もなく受け入れるでしょうが、高齢者にはなじみにくい頭字語や略語ばかりです。これらが意味するところを理解できないと話が進まない、そういう時代が来てしまいました。後期高齢者の私はやっとイノベーションとはこれなのだという認識ができてほっとしていたのに、次から次へと新しい言葉が登場して苦労しています。頭字語の正式名称や意味を知ることと、それを頭や心で理解することとの間には大きな隔たりがあると実感しているこの頃です。
 しかし一方、本質は変わらないのではとの思いもあります。手段の差はある、それを認めたうえで、それぞれの手段を得意とする人材が組むことによって、より良いコンビネーションが得られ、未来へ発展的に向かうことができると考えています。物事の進展においての多様性はICT、AIの世界だけで完成されるものでなく、やはりアナログの知恵も多様性のひとつとして加える必要があるのではないでしょうか。何事にも進化の起源があり、転機があり、躍進があり、退化しつつの方向転換もあったはずです。今ある手段が全協力してこそのTransformationでしょう。
 卯年の新年を迎えて温故知新、今年はコロナ禍を克服し、仮想社会ではないFB でDXな旅もできるくらいに跳ね飛ぶことを願いましょう。

令和 5年 1月 5日



【バックナンバー】

2022年11月28日

2022年10月 9日

2022年 8月 4日

2022年 6月13日

2022年 4月 1日

2022年 2月 8日

2022年 1月 5日

2021年12月 2日

2021年11月15日

2021年10月 3日

2021年 9月 6日

2021年 7月12日

2021年 7月 7日

2021年 6月 2日

2021年 5月 2日

2021年 3月31日

2021年 3月 1日

2021年 2月 2日

2021年 1月 5日

2020年12月 1日

2020年11月16日

2020年 9月 2日

2020年 7月 7日

2020年 5月 5日

2020年 3月30日

2020年 2月 4日

2020年 1月 6日

2019年12月 2日

2019年11月 5日

2019年 8月27日

2019年 7月24日

2019年 6月 9日

2019年 4月 8日

2019年 2月 3日

2019年 1月 7日

2018年12月 4日

2018年10月 4日

2018年 8月 6日

2018年 6月 5日

2018年 4月 4日

2018年 2月 5日

2018年 1月 5日

2017年12月 4日

2017年10月11日

2017年 8月 4日

2017年 7月10日

2017年 6月 5日

2017年 4月 9日

2017年 2月 6日

2017年 1月 5日

2016年12月 1日

2016年10月31日

2016年10月 3日

2016年 8月 8日

2016年 6月13日

2016年 4月 5日

2016年 2月 4日

2016年 1月 5日

2015年12月 3日

2015年10月 5日

2015年 8月 7日

2015年 6月 8日

2015年 4月 8日

2015年 2月 8日

2015年 1月 5日

2014年12月12日

2014年10月 6日

2014年 8月11日

2014年 6月 3日

2014年 4月 7日

2014年 2月10日

2014年 1月 6日

2013年12月20日

2013年 9月30日

2013年 7月 1日

このページの上部へ移動このページの上部へ

日本歯科医学会について

  • ご挨拶
  • 概要
  • 沿革
  • 組織図
  • 役員一覧
  • 評議員一覧
  • 入会について
  • 学会規則集

活動内容

  • 活動内容紹介
  • 評議員会
  • 理事会
  • 常任理事会
  • 学術講演会
  • 日本歯科医学会会長賞歴代受賞者
  • 調査研究活動
  • 出版物のご案内
  • リンク集

What's new

Guideline library

専門分科会一覧

認定分科会一覧

所在地