ホーム > お知らせ > 日本歯科医学会・国際歯科研究学会日本部会(JADR) 共催シンポジウム開催要項

日本歯科医学会・国際歯科研究学会日本部会(JADR) 共催シンポジウム開催要項

リーフレット(PDF)
参加申込書(WORD)

 【名  称】
  日本歯科医学会・国際歯科研究学会日本部会(JADR) 共催シンポジウム
  「歯学研究における重要な発見とその可能性
        -健康長寿への貢献からノーベル賞へ-」

 【共  催】
  日本歯科医学会 国際歯科研究学会日本部会(JADR)

 【開催日時】
  2016年(平成28年)12月17日(土)13:00~15:45

 【会  場】
  歯科医師会館大会議室
  〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-20

 【参加対象者】
  患者・市民、開業歯科医、歯科医学研究者、歯科衛生士・歯科技工士、医師、
  薬剤師、看護師、その他医療関係者、企業関係者、その他

 【プログラム(案)】
  13:00 開会
   開会の辞 井上 孝(日本歯科医学会総務理事/東京歯科大学教授)

  13:00~13:30 主催者より
   住友 雅人(日本歯科医学会会長)
   髙田  隆(国際歯科研究学会日本部会(JADR)会長)

  13:30~14:00 講演1
   講師:竹居 孝二(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授)
   演題:分子研究から疾患の病態解明・臨床応用への展開:
       ダイナミンのマルチスケール解析
   座長 井上 孝(日本歯科医学会総務理事/東京歯科大学教授)

  14:00~14:30 講演2
   講師:池邉 一典(大阪大学大学院歯学研究科准教授)
   演題:歯と口腔機能が高齢者の非健康状態に及ぼす影響:
       文理融合型コホート研究より
   座長:上條 竜太郎(国際歯科研究学会日本部会(JADR)理事/
       昭和大学歯学部教授)

  14:30~15:00 講演3
   講師:山崎 和久(新潟大学大学院医歯学総合研究科教授)
   演題:歯周病と全身疾患を結ぶ新たなメカニズム
   座長:石原 和幸(国際歯科研究学会日本部会(JADR)理事/東京歯科大学教授)

  15:00~15:15 休憩

  15:15~15:45 総合討論
   座長:石原 和幸(国際歯科研究学会日本部会(JADR)理事/東京歯科大学教授)
   講演1~3の講師が登壇

  15:45 閉会
   閉会の辞 上條 竜太郎(国際歯科研究学会日本部会(JADR)理事/
       昭和大学歯学部教授)

 【参 加 費】
  無料

 【参加登録方法】
  事前登録制:定員200名(先着順)
  登録受付期間:2016年11月1日(火)から~同年12月16日(金)
  参加申込書に必要事項をご記入の上、E-mailまたはFAXにてお申込みください。

 【問合せ先】
  日本歯科医学会事務局  E-mail: jda-jads@jda.or.jp

このページの上部へ移動このページの上部へ

日本歯科医学会について

  • ご挨拶
  • 概要
  • 沿革
  • 組織図
  • 役員一覧
  • 評議員一覧
  • 入会について
  • 学会規則集

活動内容

  • 活動内容紹介
  • 評議員会
  • 理事会
  • 常任理事会
  • 学術講演会
  • 日本歯科医学会会長賞歴代受賞者
  • 調査研究活動
  • 出版物のご案内
  • リンク集

Guideline library

専門分科会一覧

認定分科会一覧

所在地